現場日記 新築K様邸【4】

こんにちは😀 現場監督見習の大島です🔰

皆さんは、おみくじや占いは信じますか? 私は、半信半疑といったところなんですけど、1年に1回は占いに行っているんですよね。占いの結果を意識することは、ほとんど無いのですが、振り返ると当たっていたりするのがおもしろいんですよね🤭 “大きな病、無”というのは毎年当たっているので、ありがたいです(笑)

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

 K様邸は、電気工事が始まりました。初めに、コンセントと照明スイッチの位置にBOXを取り付けます。その後、設置高さが指示通りになっているかを検査します。使用目的や取付家具によってコンセントの位置が変わってくるので、事前にお客様と打ち合わせを行います。次に、ブレーカー位置からコンセントBOX、照明位置まで配線を行います。配線に関しては、指定の間隔でステープルにて固定します。この時、断線防止の為、線が張っていないか注意します。電気配線は、この後施工される断熱工事で、配線が見えなくなってしますので、図面通りに工事が行われているか慎重に確認します。

 今回、工事開始前に、電気配線図を考えてみました。自分なりに生活の動きを考えて作図してみたのですが、施工後に現場と比較して見ると、自分が考えた配置だとまだ不便な部分があり、まだまだだと感じました。今回、学んだことを生かして、より良い図面作成ができるよう頑張ります。

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。