現場日記 新築K様邸【2】

こんにちは😀 現場監督見習の大島です🔰

先日、水道管の凍結について話したので、対策を紹介させて頂きます⛄

いくつか方法はありますが、すぐに出来る対策を紹介します。

・見えている水道管や蛇口部分に、タオルや毛布を巻き付ける

・抜水をする、水気を切る(夜にお風呂のお湯を抜かない)

凍結が見られた際は、無理にお湯を流したりせずに、ご相談ください🤗

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

上棟が行われ、木工事が始まりました。

 当日は、施主様・ご家族様に参加して頂き、上棟式を行いました。棟梁と施主様には、四方固めの儀をして頂きました。工事の無事を全員で祈願しました。

 着工後は、次々と柱や梁が組まれていき、お昼頃に上棟がされました。午後は、外周部分のパネル取付や屋根合板・ルーフィングが施工されました。パネル取付は、ビスが指定の間隔で打たれているか確認します。耐力壁の強度を確保する為には大切な確認になります。また、パネル同士の間は割れ防止の為、数㍉開けて施工します。

 後日、金物の取付確認を行います。指定金物の使用、ボルトの固定を見ていきます。同時に、床合板のビス打ちも確認します。床下点検口が設けられている場所は、指示出しをしておきます。

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。