現場日記 増築O様邸【7】

こんにちは😀 現場監督見習の大島です🔰

気づけば、今年も残り2ヵ月をきりましたね。あっという間でしたね。

年末に向けて、片付けや掃除や…。考えるだけでも気が遠くなりそうです💦片付け始めると、色々見つけてしまって中々片付かないのがお決まりなんですよね。(去年は、卒業アルバムで時間ロスになっていました。)今年は、数日かけて、少しずつ進めるようにしてみようかと思います‼ 無事、年内に終わることを目標に頑張ります😂

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

石膏ボードの取り付けが始まりました。継目同士が重ならないように、天井は千鳥貼りになっています。コンセントBoxや配線は、施工後、位置を確認しながらボードを切り取ります。

取り付けが終わると、ボードのビス打ち確認をします。ビスピッチが指示通り設けられているか、打ち込みの深さに問題が無いかを見ます。打ち込みが深過ぎると、ボードが割れる危険があり、浅いとクロス施工時に凹凸が生じてしまいます。また、サッシ周りのボード継目が、どこに設けられているのかもボード割れを防ぐ為に重要になってきます。

ニッチ部分にもボードを取り付けます。玄関にニッチを取り入れると、鍵置きなど便利に使用できます。

収納棚や階段、キッチン台の取り付け完了後、クロス・塗装工事に入ります。

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。