現場日記 増築O様邸【6】

こんにちは😀 現場監督見習の大島です🔰

先日、知り合いの方からさつまいもを大量に頂いたのですが、量が多すぎて毎日のように食べています❕ 初めのころは、大学芋にしたり調理していたのですが、後半はレンジで焼き芋風にしていました😂 今は、蒸し器を買おうか悩んでいる所です🎵 

秋の味覚は好きなものが多いので、嬉しい季節です‼

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

電気配線工事が行われました。

コンセントBoxを指定の位置に取り付け、分電盤から各所まで配線を行います。吹付工事が行われると、配線が見えなくなってしまうので、施工の確認を必ず行います。

配線工事が完了すると、吹付断熱材が施工されます。密着性が高いので、事前に現場の清掃や養生を行います。今回の工事については、柱面合わせになっているので、指定の95㎜を満たしていることが分かります。また、専用のピンで厚み検査を行い、厚さが不足している部分には、追加補充を行います。

木工事が再開すると、初めに床板が敷かれました。床鳴り防止の為、板同士を数㎜離して固定します。施工後は、傷や汚れ防止に、養生を行います。

ーーーーーーーーーー🔨ー🔧ー🔨ー🔧ーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。