現場日記 事務所改装工事【2】

こんにちは😀 現場監督見習の大島です🔰
今年もあと1ヶ月になりました。皆さん今年1年は早く感じましたか❔それとも遅く感じましたか❔❔
私は今までで一番早く感じた1年でした。少し前までは、電車に乗って学校で授業を受けてたのが今では、自分で車を運転して通勤する社会人になりました。大きな変化ですよね🤗
年内に片付けをして部屋も変化させたいものです(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーー🔧ー🔨ー🔧ー🔨ーーーーーーーーーーーーーーーー
事務所の改装工事は断熱材の施工に入りました。取付の方は先輩監督が行っているので、私も少しですが体験させて頂きました❗❗説明が分かり易かったこともあり思っていたよりも簡単に出来ましたが、タッカー(ホチキスの様な工具)が上手く使えませんでした。握力を付けなければ…。😥
今回使用した断熱材は、無機繊維系グラスウールになります。フェルト状になった断熱材が防湿フィルムに包まれた状態になっているので、取り付け部分に合わせて加工できる特徴があります。また、原料がガラスになっているので燃えにくい性質になっています。水に弱いといった弱点もありますが、上から防湿気密シートを設置するので安心です。

グラスウールとは違った特徴を持つ断熱材が、イシンホーム標準仕様の発泡ウレタンになります。吹付施工になるので、細部まで断熱材が届き高い断熱効果を発揮します。密着性も高く、防水性もあるので経年劣化の心配が減ります。


それぞれ違った特徴があることで、目的や現場に合わせた施工が出来るのも大きなポイントになります。状況にあった工事を手配できるような監督を目指したいと思いました💪✨まずは知識を‼
ーーーーーーーーーーーーーーーー🔧ー🔨ー🔧ー🔨ーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。